1980年代

1980年

会社の歴史

1月

  • スペインのモトール・イベリカ社に資本参加
  • 輸出累計1,000万台達成

7月

  • 米国日産製造設立(1983.6「ダットサントラック」、1985.3「サニー」第1号車オフライン)
商品の歴史(日本)

6月

  • サファリ 160型

8月

  • キャラバン/ホーミー E23型

9月

  • レパード F30型

11月

  • ローレル C31型

1981年

会社の歴史

6月

  • 蒲原工場完成、稼働開始

7月

  • 輸出ブランド名を「NISSAN」に統一する方針発表

8月

  • 生産累計3,000万台達成

9月

  • 西独VW社と乗用車の生産、販売に関する協力契約を締結

11月

  • テクニカルセンター完成
商品の歴史(日本)

8月

  • スカイライン R30型

10月

  • サニー B11型

12月

  • アトラス H40型

1982年

会社の歴史

3月

  • 横浜工場久里浜分工場完成(1982.5稼働開始)

4月

  • 本社ビル新館完成
  • サファリラリー4年連続完全制覇

6月

  • 米国マーチン・マリエッタ社と宇宙航空産業分野における技術援助契約を締結

12月

  • 新コーポレートマーク発表
商品の歴史(日本)

2月

  • アトラス F22型

4月

  • パルサー N12型

8月

  • プレーリー M10型

  • シビリアン W40型

9月

  • ダットサンバネットラルゴ GC120型
  • サニーバネットラルゴ GC120型
  • チェリーバネットラルゴ GC120型

10月

  • マーチ K10型

  • サニーADバン VB11型
  • パルサーADバン VB11型
  • ダットサンADバン VB11型

1983年

会社の歴史

1月

  • スペインの日産モトール・イベリカ会社、日産車「パトロール(日本名:サファリ)」の生産開始

パトロール160型 1号車

7月

  • 米国に日産リサーチ&ディベロプメント会社(現:日産テクニカルセンター・ノースアメリカ社)設立
商品の歴史(日本)

6月

  • セドリック Y30型

  • グロリア Y30型

8月

  • シルビア/ガゼール S12型

9月

  • フェアレディZ Z31型

10月

  • ブルーバード U11型

1984年

会社の歴史

2月

  • 西独VW社との提携による「サンタナ」の生産・販売開始

4月

  • 英国日産製造設立(1986.7生産開始)

5月

  • 国内登録累計2,000万台達成

11月

  • 追浜専用埠頭完成(1983.5開港)

商品の歴史(日本)

10月

  • ローレル C32型

  • ブルーバード マキシマ PU11型

1985年

会社の歴史

7月

  • 台湾の隆社に資本参加

8月

  • 生産累計4,000万台達成

10月

  • 海外研修センター完成
商品の歴史(日本)

8月

  • スカイライン R31型

  • ダットサントラック D21型

9月

  • サニー B12型
  • バネット C22型

1986年

会社の歴史

1月

  • 川崎部品流通センター完成(1986.2稼働開始)

12月

  • 企業理念、経営指針発表
商品の歴史(日本)

2月

  • レパード F31型

5月

  • パルサー N13型

  • バネットラルゴ GC22型

8月

  • テラノ WD21型

9月

  • キャラバン/ホーミー E24型

1987年

会社の歴史

1月

  • 「パルサー」、「エクサ」、「ラングレー」、「リベルタビラ」が1986-1987日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

4月

  • 輸出累計2,000万台達成

5月

  • 韓国・大宇社「バネットトラック」の生産・販売開始

8月

  • H-Ⅰロケットによる技術試験衛星「きく5号」打上げ成功(当社開発の国産初アポジモータ等を採用)
商品の歴史(日本)

6月

  • セドリック Y31型
  • グロリア Y31型

9月

  • ブルーバード U12型

11月

  • サファリ Y60型

1988年

会社の歴史

4月

  • 「ARC-X」が1988トリノ-ピエモンテ・カーデザインアウォードを受賞

6月

  • ニッサン・ヨーロピアン・テクノロジー・センター社(現:日産テクニカルセンター・ヨーロッパ社)設立〈英国〉

8月

  • バレット産業車両会社の株式を取得、米国でのフォークリフト生産を決定

10月

  • 「シルビア」が昭和63年度グッドデザイン大賞を受賞
商品の歴史(日本)

1月

  • セドリックシーマ FY31型

  • グロリアシーマ FY31型

5月

  • シルビア S13型

9月

  • セフィーロ A31型
  • プレーリー M11型

10月

  • マキシマ J30型

1989年

会社の歴史

1月

  • 「シルビア」が1988-1989日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

4月

  • 欧州日産会社(欧州統括会社)および日産欧州物流会社設立(1990.4営業開始

商品の歴史(日本)

1月

  • ローレル C33型

4月

  • 180SX RS13型

5月

  • スカイライン R32型

7月

  • フェアレディZ Z32型

8月

  • スカイラインGT-R R32型

11月

  • インフィニティQ45 G50型