2010年代

2010年

会社の歴史

3月

  • タイにて新型グローバルコンパクトカー「マ-チ」の生産開始

4月

  • ルノー・日産アライアンスとダイムラーAG、戦略的協力を発表

5月

  • 新型「マイクラ」の生産をインド、チェンナイ工場で開始

9月

  • 東風日産、自主ブランド「ヴェヌーシア」を発表
  • 中国における生産能力を拡大、鄭州第二工場完成
  • 日産自動車と住友商事、「4R」事業推進に向けて合弁調査会社を設立

10月

  • フォークリフト事業部分社化
  • 追浜工場で100%電気自動車「日産リーフ」の生産を開始

11月

  • 「日産リーフ」が欧州カー・オブ・ザ・イヤー2011を受賞

12月

  • 「日産リーフ」を発売開始
  • 日産自動車と三菱自動車、協力関係の拡大で合意
商品の歴史(日本)

6月

  • ジューク F15型

7月

  • マーチ K13型

8月

  • エルグランド E52型

10月

  • フーガ ハイブリッド HY51型

11月

  • セレナ C26型

12月

  • リーフ ZE0型

2011年

会社の歴史

1月

  • 米国に「NV3500」を投入し小型商用車(LCV)市場に参入

3月

  • 東日本大震災の影響から国内の生産工場で操業を停止。4月中旬より順次稼働再開

4月

  • 「日産リーフ」がワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2011を受賞

5月

  • 「NV200」が米国ニューヨーク市の次世代タクシーに選定

6月

  • 「日産リーフ」の世界累計販売台数1万台達成
  • いわき工場エンジン累計生産台数600万基達成
  • 「マーチ/マイクラ」の世界累計販売台数600万台達成
  • 三菱自動車と軽自動車事業に関わる合弁会社「株式会社NMKV」を設立
  • 新中期経営計画「日産パワー88」を発表

8月

  • 「日産リーフ」の駆動用バッテリーから一般住宅へ電力供給するシステムを公開

10月

  • 日産自動車九州株式会社の稼働開始
  • 2014年にリオデジャネイロに新工場建設を発表、ブラジルにおける包括的戦略を開始
  • 中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2016」を発表

12月

  • 愛知機械工業株式会社を完全子会社化
  • 「日産リーフ」、2011-2012日本自動車殿堂カーオブザイヤー、2011-2012日本自動車殿堂カーデザインオブザイヤーと2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
商品の歴史(日本)

2月

  • モコ

6月

  • ラフェスタ ハイウェイスター

2012年

会社の歴史

5月

  • インフィニティ、香港新本社を開設
  • 電力供給システム "LEAF to Home" を市場に導入

11月

  • 日産「ノート」、2013年次RJCカー オブ ザ イヤーを受賞
商品の歴史(日本)

5月

  • シーマ HGY51型

6月

  • NV350キャラバン E26型

9月

  • ノート E12型

10月

  • ラティオ N17型

12月

  • シルフィ B17型

2013年

会社の歴史

1月

  • ダイムラーとルノー・日産アライアンス、フォー ドと燃料電池車技術の商品化を加速させるた めの合意書に調印

2月

  • ルノー・日産アライアンス、米シリコンバレー に研究拠点を開設

6月

  • 三菱自動車とNMKV、協業による新型軽 自動車「デイズ」を発表

7月

  • インドにて新型ダットサン「GO」をお披露目

8月

  • 自動運転の取り組みを発表

9月

  • インドネシアにて新型ダットサン「GO+」を初 公開
  • 日産自動車とタンチョンモーター、ミャンマー における自動車生産について発表

10月

  • 電力駆動レーシングカー「Nissan ZEOD RC」を日本初公開

11月

  • メキシコ アグアスカリエンテスにて新工場を 稼働

12月

  • メキシコ 日産自動車、創立80周年
商品の歴史(日本)

1月

  • NT450アトラス H44型

6月

  • デイズ B21W型

12月

  • NV100クリッパー DR64V型

  • NT100クリッパー DR16T型

  • NV100クリッパー リオ DR64W型

  • エクストレイル T32型

2014年

会社の歴史

2月

  • 日産とブータン王国、画期的な国家EV戦略 において協力

4月

  • ルノー・日産アライアンス、4つの機能を統合
  • ダットサン「on(オン)-DO(ドー)」をロシア へ投入
  • ブラジルに自動車工場を開設
  • ナイジェリアで大手自動車メーカーとして初 めて自動車生産を開始

5月

  • スペイン・バルセロナ工場で、e-NV200の 生産を開始

6月

  • 日産EV初の商用車「e-NV200」を発表
  • ダットサン、南アフリカへの投入を発表
  • 新型「NP300ナバラ」を世界初公開
  • デカードパワートレイン工場で、インフィニティ 「Q50」とメルセデスベンツ「Cクラス」の2.0 リッターターボエンジンの組立開始
  • ルノー・日産アライアンスとダイムラー、メキ シコ新工場で協業を拡大

7月

  • 日産と シティフット ボール グループ グローバルサッカーパートナーシップを締結
商品の歴史(日本)

2月

  • ティアナ L33型

  • デイズ ルークス B21A型

  • スカイライン V37型

10月

  • e-NV200 ME0型

2015年

会社の歴史

1月

  • 新型「エクストレイル」、中国カー・オブ・ザ・イヤー2014を受賞
  • 日産自動車とアメリカ航空宇宙局(NASA)、自動運転車両の共同研究・開発を行うパートナーシップを締結

4月

  • ルノー・日産アライアンスとダイムラー、協業を1トンピックアップトラックに拡大

9月

  • ダイムラーとルノー・日産アライアンス、新合弁会社のメキシコ工場建設に着工

10月

  • ハイウェイから一般道までの自動運転が可能な実験車両での公道テストを開始
商品の歴史(日本)

4月

  • エクストレイル ハイブリッド T32型

2016年

会社の歴史

1月

  • ルノー・日産アライアンス、今後4年間で自動運転技術を10モデル以上に採用する取組みを発表

3月

  • クルマの電動化、知能化のリーダーシップを支えるビジョン「日産インテリジェント・モビリティ」を発表

5月

  • ブラジルで新型コンパクトクロスオーバー「キックス」を発表
  • 日産自動車と三菱自動車、戦略的アライアンスを締結

7月

  • 自動運転技術「プロパイロット」を発表(新型「セレナ」に搭載)

8月

  • SOFCを発電装置とする世界初の燃料電池電気自動車のプロトタイプをブラジルで発表
  • 世界初の量産型可変圧縮比エンジン「VCターボ」を開発

9月

  • ニッサンブランドの発信拠点、「NISSAN CROSSING」をオープン(銀座)

10月

  • 三菱自動車株の34%を取得し、アライアンスを強化

11月

  • 100%モーター駆動の新しい電動パワートレイン「e-POWER」を「NOTE」に初搭載
  • 「セレナ」が2017年次「RJCカーオブザイヤー」を受賞併せて、「プロパイロット」が「RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞
商品の歴史(日本)

8月

  • セレナ C27型

11月

  • ノート e-POWER E12型

2017年

会社の歴史

1月

  • 日産とタンチョンモーター、ミャンマーで自動車生産を開始

3月

  • ルノー・日産アライアンス、小型商用車事業部門を新設

4月

  • JTBコーポレートセールスと共同でEVを活用したカーシェアリング 「ゼロエミッション・ツーリズム」を実施

6月

  • 三菱自動車と販売金融サービスで協業
  • 三菱自動車と豪州における部品およびアクセサリーの倉庫・物流業務で協力

8月

  • ルノー・日産アライアンス、東風汽車集団と中国での電気自動車の共同開発のため協力関係を構築

11月

  • 日産中期計画「Nissan M.O.V.E. to 2022」を発表

12月

  • 「CDPウォーターレポート2017」で最高評価に認定
  • カーシェアリングサービス 「NISSAN e-シェアモビ」を開始
商品の歴史(日本)

9月

  • リーフ ZE1型

2018年

会社の歴史

1月

  • ドライバーの脳波測定による運転支援技術を開発
  • ルノー、日産自動車、三菱自動車、ベンチャーキャピタルファンドを設立し、5年間で最大10億ドルを投資

2月

  • DeNAと無人運転車両を活用した交通サービス「Easy Ride」の実証実験を開始
  • フレームSUVの新型「テラ」を発表

3月

  • 日本水素ステーションネットワーク合同会社を設立
  • パキスタンでのダットサンモデル生産開始に合意
  • 新型「日産リーフ」、2018年ワールド・カー・アワードにて“ワールド・グリーン・カー”賞を受賞

4月

  • 新型SUVテラをアジア市場へ投入
  • アライアンス、滴滴出行のDIDI AUTO ALLIANCEに参加

6月

  • デジタル化をグローバルで推進する「デジタル・ハブ」をインドに設立
  • 大規模蓄電システムがアムステルダムのヨハン・クライフ・アレナで稼働開始

7月

  • アルゼンチンで「NP300フロンティア」の生産を開始
  • 世界初のアライアンス3社による共同物流倉庫、豪州で稼働開始

9月

  • ルノー・日産自動車・三菱自動車、Googleと次世代インフォテインメントシステムで提携
商品の歴史(日本)

3月

  • セレナe-Power C27型

2019年

会社の歴史

1月

  • CESで「Invisible-to-Visible」技術を発表

2月

  • ハスナウイ・グループと、アルジェリアに新工場設立
  • インドで新型「キックス」の生産を開始

3月

  • NTTドコモと 「Invisible-to-Visible」技術の5G走行実証実験を開始

4月

  • アライアンス、中国に共同研究開発拠点を設立し、ニューモビリティ向けの技術開発を加速

5月

  • 「プロパイロット 2.0」(インテリジェント高速道路ルート走行)をスカイラインに搭載

6月

  • ルノー、日産自動車、テルアビブに「アライアンス イノベーション ラボ」の新施設を開設

10月

  • ボディパネルの少量生産に対応した技術「対向式ダイレス成形」を実用化
  • 東京モーターショーにて「ニッサン アリア コンセプト」と「ニッサン IMk」を初披露

11月

  • 「日産デイズ」が2020年次「RJCカー オブ ザ イヤー」を受賞、あわせて「プロパイロット2.0」が「RJCテクノロジー オブ ザ イヤー」を受賞
  • 次世代のクルマづくりコンセプト「ニッサン インテリジェント ファクトリー」を発表

12月

  • 2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、「日産デイズ」が「スモールモビリティ部門賞」を受賞、あわせて「スカイライン」が「イノベーション部門賞」を受賞
商品の歴史(日本)

3月

  • デイズ AA1型

7月

  • スカイライン V37型