1930年代

1931年

商品の歴史(日本)

8月

  • ダットサン(乗用車)

1932年

商品の歴史(日本)

4月

  • ダットサン 10型

9月

  • ダットサン 11型

1933年

会社の歴史

12月

  • 自動車製造(株)、資本金1,000万円で横浜市に設立、取締役社長に鮎川義介就任

鮎川義介

商品の歴史(日本)

10月

  • ダットサン 12型

1934年

会社の歴史

5月

  • 横浜工場完成(治工具の製作開始)

6月

  • 社名を日産自動車(株)と改称
  • 「ダットサン」をアジア、中南米などに向けて輸出開始(計44台)

ダットサン出荷風景

商品の歴史(日本)

4月

  • ダットサン 13型

1935年

会社の歴史

4月

  • 横浜工場で一貫生産を開始

横浜工場オフライン式

5月

  • 社章制定
商品の歴史(日本)

4月

  • ダットサン 14型

1936年

商品の歴史(日本)

5月

  • ダットサン 15型

1937年

商品の歴史(日本)

4月

  • ダットサン 16型

6月

  • ニッサン乗用車 70型

  • ニッサントラック 80型
  • ニッサンバス 90型

1938年

商品の歴史(日本)

4月

  • ダットサン 17型

1939年