2019年東京モーターショー
日産自動車は、東京モーターショーで新しいテクノロジーを出展しています。ここでは、代表的な技術を紹介します。
ニッサン アリア コンセプト
ニッサン インテリジェント モビリティの新しい象徴となるクルマ
自動運転の時代に日産が進む方向を示す電気自動車のクロスオーバーコンセプトです。
- 最先端の運転支援システム「プロパイロット 2.0」を搭載
- 前後に高出力電動モーターを配置した電動駆動4輪制御技術(e-4ORCE)を採用
- 次世代のヒューマン・マシン・インタフェース(HMI)とコネクテッドカー技術を採用
「プロパイロット 2.0」は、高速道路の本線に合流してナビ連動ルート走行を開始すると、ルート上にある高速道路の出口までの走行を追い越しや分岐などを含めて支援し、同一車線内でのハンズオフを可能にします。*1,*2
「プロパイロット 2.0」の作動時にインテリアのライトの色が切り替わり、ハンズオフ走行が可能になると室内空間にリラックスした雰囲気を創り出します。
電動駆動4輪制御技術(e-4ORCE)は、瞬時に緻密なトルクコントロールが可能な電動モーターを前後に合計2基設置することによって、高次元の発進、加速性能を実現しています。さらに前後のモータートルクやステアリング、ブレーキなどを統合制御することによって、雪道やぬかるんだ道などの滑りやすい路面においても優れたトラクション性能を発揮し、ドライバーの操作に応じて最適な駆動力コントロールとブレーキ制御を行うことで、ドライバーの思い通りのドライビングを実現します。この統合制御技術は、エンジニアが、「Nissan GT-R」に搭載されているATTESA E-TSや「エクストレイル」に搭載されているインテリジェント 4x4などの開発から得たノウハウを基に開発しました。
最新の先進技術を搭載したEVに、次世代のHMIとコネクテッドカー技術を採用し、新しいドライブ体験を提供します。
- ドライバーが常に前方に注意して道路・交通・自車両の状況に応じ直ちにハンドルを確実に操作できる状態にある限りにおいて、同一車線内でハンズオフが可能となります。
- 対面通行路、トンネル内、急なカーブ路、料金所・合流地点及びその手前などでは、ハンズオフできません。ハンズオフができない区間に入るときにはシステムが事前にドライバーに報知するので、ドライバーはハンドル操作をする必要があります。
シームレスな体験の提供
「ニッサン アリア コンセプト」に搭載された直観的で使いやすいテクノロジーは、クルマに乗っているときも乗っていないときもドライバーの日常生活に溶け込み、様々なシーンに自由で楽しいモビリティを提供します。
「ドア ツー ドア ナビゲーション」はスマートフォンで設定した目的地を車載のナビゲーションシステムと共有することで、乗車前はスマートフォン、乗車中は車載のナビゲーションシステム、降車後はスマートフォンによって乗車前後の徒歩ルートも含め、出発地点から最終目的地までシームレスにご案内します。
ドライバーが「ニッサン アリア コンセプト」に近づくとウェルカムライトが点灯し、自動的にロックが解錠され、シート位置やエアコンの設定などがスマートフォンに個人のプロフィルとして保存されたドライバーの好みの状態にセットされます。また、ドライバーのスケジュール管理ソフトとクルマの持つ情報を同期させることで、出発時間を予想して空調をコントロールするなど、すぐに快適な状態で出発ができるよう準備をしてくれます。
ドライバーがクルマに乗り込むと「バーチャル パーソナル アシスタント(VPA)」がナビゲーションを開始します。VPAから提供される駐車場の情報や走行中に必要な情報により、ドライバーは自ら情報検索をする必要がなく、運転に専念することができます。また、ルートの途中で友人をピックアップする場合は、友人のスマートフォンとクルマに搭載されたビデオチャット機能をリンクすることにより、友人がいる正確な位置を車載モニター上に表示することができます。友人との会話を楽しみながら、友人の居場所まで正確にドライバーをご案内します。
「スマート ルート プランナー」は走行中に自動で充電スポットを見つけ、目的地に到着するまでの充電計画を提示します。充電の際にドライバーが充電スポットに近づくと充電口が自動で開錠され、鮮明な色で充電状況を表示します。
クルマが目的地に到着した後は、「プロパイロット リモートパーキング」をスマートフォンや専用デバイスで操作し、クルマを自動駐車させることができます。ドライバーが降車してからリモート操作で駐車ができるので、駐車スペースが狭く、ドアを大きく開けることが難しい場合などにも便利な機能です。
オフィスや自宅に駐車している間は、「Nissan Energy(ニッサン エナジー)」のもと、「ニッサン アリア コンセプト」はエネルギー・システムにつながり、EVのバッテリーに蓄電した電力を住居やオフィス、電力網に供給します。EVを移動手段としてだけではなく、人々の生活の様々なシーンで役立つクルマとすることを目指しており、「ニッサン アリア コンセプト」はその能力を余すことなく活用することができます。また、FOTA(ファームウェア オーバー ジ エアー)によって、ナビゲーションシステムやユーザーインターフェースのグラフィック、クルマの走行キャラクター制御などを常に最新の状態に更新することができます。
ニッサン IMk
「ニッサン インテリジェント モビリティ」の将来を現すEVシティコミューター
誰もが自信を持ってドライビングを楽しめる最新の運転支援機能
- 「プロパイロット 2.0」を進化させた次世代の運転支援技術
- ドライバーレスバレーパーキング
コンパクトなボディながらパワフルで快適な走りを提供
- 新開発パワートレイン
ドライバーと社会がいつでもつながるクルマ
- スマートフォン連携によるパーソナライズセッティング
- スケジュール連携機能
- Nissan Energy Share (Vehicle-to-Home)
- Invisible-to-Visible (I2V)
「ニッサン IMk」は、最新のコネクティビティ機能を搭載し、クルマと社会、ドライバーがいつでもシームレスにつながります。「ニッサン IMk」はスマートフォンと連携してドライバーを認証し、クルマに乗り込むたびにシートポジションや好みの香りなど、認証されたドライバー個人にパーソナライズされたセッティングに変更します。また、ドライバーが乗り込む前にエアコンやステアリングヒーター、シートヒーターなどが作動することで、乗車する人が快適な車内空間をあらかじめ作ることもできます。そのため、家族でクルマを共有する場合でも、いつでも車内を自分のお気に入りのプライベートスペースにしておくことができます。ドライバーのスケジュール管理ソフトともつながり、クルマが渋滞など最新の交通状況を考慮してスケジュールに間に合う出発時間をスマートフォンに通知するので、時間を無駄にしないシームレスな移動を実現します。
目的地に到着すると、ドライバーレスバレーパーキング機能により自動で空いているスペースを探して駐車します。駐車中でもドライバーのスケジュールや次の目的地を事前に把握することで、ドライバーの次の移動までもシームレスにサポートします。その後の移動に必要な電気を残しながら、V2H (Vehicle to Home)の機能を通して家庭やオフィス、地域社会のエネルギーマネジメントに貢献します。
また、究極のコネクテッドカー体験を生み出す将来技術「Invisible-to-Visible(I2V)」も搭載しており、休日にはアバターとなって車内に現われた友人との会話を楽しみながらドライブの時間を過ごすことができます。「ニッサン IMk」は移動中であっても遠隔地にいる友人とつながり、充実したソーシャルライフを楽しむことができるのです。