ニッサンエナジー・シェア
「ニッサンエナジー・シェア」が世の中のエネルギーモデルを変えます
「ニッサンエナジー」とは、日産のEVに搭載されたバッテリの蓄電・放電機能を活かし、EVの魅力をさらに向上させるソリューションの総称です。その中の一つである「ニッサンエナジー・シェア」は、EVが移動可能な蓄電池として家庭や社会へ電力を供給します。日産は、分散型のエネルギーモデルを目指して世の中の電力需給バランスの安定に貢献していきます。
詳しくはこちらのサイトから

<分散型エネルギーモデルのイメージ図>

「ニッサンエナジー・シェア」を支える技術とその価値
日産は、日産EVに貯めた電力を多方面で活用(シェア)することにより、普段の生活に新たな価値をお届けします。
そしてそれは、V2X技術(V2L、V2H、V2B、V2G)によって生み出すことができます。

これまでの主な活動事例
日産は、これまでに複数のパートナーと協業し、「ニッサンエナジー・シェア」の活動を行ってきました。
代表的な活動をご紹介します。
- 既に商品化しています
- 英語ページのみ